2025年2月6日木曜日

SV・Vリーグ 2025年2月1日

SVリーグ・男子

サントリーサンバーズ大阪3-0ジェイテクトSTINGS愛知(おおきにアリーナ舞洲 5667人)
 サントリーサンバーズ大阪   19勝6敗(58)
 ジェイテクトSTINGS愛知 17勝10敗(44)

VC長野トライデンツ1-3東京グレートベアーズ(スワンドーム 1297人)
 VC長野トライデンツ 6勝19敗(15)
 東京グレートベアーズ 17勝10敗(52)

大阪ブルテオン-0広島サンダーズ(パナソニックアリーナ 2807人)
 大阪ブルテオン 22勝3敗(65)
 広島サンダーズ 11勝16敗(33)

日本製鉄堺ブレイザーズ-0ヴォレアス北海道(大浜だいしんアリーナ 2730人)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 9勝16敗(30)
 ヴォレアス北海道    2勝23敗(10)

ウルフドッグス名古屋3-0東レアローズ静岡(エントリオ 2494人)
 ウルフドッグス名古屋 20勝7敗(61)
 東レアローズ静岡   6勝19敗(19)


SVリーグ・女子

デンソーエアリービーズ2-3NECレッドロケッツ川崎(田村市運動公園総合体育館 1121人)
 デンソーエアリービーズ  21勝6敗(64)
 NECレッドロケッツ川崎 17勝8敗(52)

クインシーズ刈谷0-3PFUブルーキャッツ石川かほく(刈谷市体育館 997人)
 クインシーズ刈谷        9勝16敗(28)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 11勝16敗(32)

ヴィクトリーナ姫路1-3埼玉上尾メディックス(サンアリーナせんだい 589人)
 ヴィクトリーナ姫路  17勝8敗(47)
 埼玉上尾メディックス 17勝8敗(52)

群馬グリーンウイングス1-3アランマーレ山形(ヤマト市民体育館前橋 1637人)
 群馬グリーンウイングス 0勝23敗(1)
 アランマーレ山形    3勝24敗(11) 

東レアローズ滋賀2-3岡山シーガルズ(滋賀ダイハツアリーナ 1819人)
 東レアローズ滋賀 13勝14敗(37)
 岡山シーガルズ  9勝14敗(28)

AGA久光スプリングス-3阪マーヴェラス(SAGAアリーナ 3039人)
 SAGA久光スプリングス 17勝10敗(53)
 大阪マーヴェラス     21勝4敗(64)

Astemoリヴァーレ茨城-1KUROBEアクアフェアリーズ(池の川さくらアリーナ 572人
           (25-22)
           (27-29)
           (25-21)
           (25-22)

 Astemoリヴァーレ茨城   15勝10敗(43)
 KUROBEアクアフェアリーズ 9勝18敗(25)

主な個人成績
 長内美和子:25得点(アタック21点、ブロック2点、サーブ2点)
 バトラー:ブロック3点
 野中瑠衣:サーブ効果率20.5

 徳本歩未香:サーブレシーブ成功率65.4%

  • 第1セット:8-8から2連続失点、9-10からも2連続失点でKUROBEが3点先行してテクニカルタイムアウト。バトラーと長内の攻撃、メイのサーブなどで4連続得点で逆転。さらに長内の連続得点で15-12までリード。17-17と同点とされるも雑賀のサービスエースで19-17と再びリード。終盤に佐藤、メイの攻撃と長内のサーブで22-18と引き離します。KUROBEが粘り3連続得点で22-21でAstemoがタイム。野中の攻撃と相手のスパイクミスで第1セットを取りました。
  • 第2セット:序盤から拮抗した展開。7-7から2連続失点で7-9とされるも8-10からメイ、バトラーの攻撃で同点に。さらにバトラーのブロックと相手ミスで4連続得点して12-10でテクニカルタイム。続けてメイとバトラーが攻撃を決めて14-10と4点差をつけます。しかしKUROBEも4連続得点ですぐに追いつき、中盤は接戦が続きます。20-20でメイが3連続得点で23-20と優位に立つも3連続失点で23-23に。メイが攻撃を決めてセットポイント。ここからデュースになり3回のセットポイントを決められず。逆に27-26から3連続失点で逆転で第2セットを失います。
  • 第3セット:序盤先行されるも4-5から長内が連続得点、相手のミスで7-5と逆転。7-6からも長内が連続得点と活躍。野中も攻撃を決めて10-6とリードします。10-8から長内の攻撃、佐藤のブロックでテクニカルタイム。中盤で12-9からバトラーのブロックや野中の攻撃などで5連続得点と一気に引き離し17-9へ。終盤はKUROBEが反攻。22-15から4連続失点で22-19に迫られます。しかし中盤の大量リードに支えられて野中、メイの攻撃と最後はバトラーのブロックで25-21で逃げ切りました。
  • 第4セット:0-3とリードされタイム。佐藤が負傷で生井澤が交代出場。中盤7-11までKUROBEペースで試合が進みます。長内がブロック、サーブで連続得点。野中が連続で決めて11-11に追いつきます。11-12のテクニカルタイム明けも野中がアタック、ブロックで3連続得点と躍動し14-12と逆転。同点に追いつかれるも15-15からメイ、長内の攻撃や相手のミスで19-15までリードを広げます。長内や野中が攻撃を着実に決めて23-17まで優勢でしたが相手外国選手のサーブに苦しみ5連続失点で23-22と1点差まで詰め寄られます。野中のスパイクがアウトの判定もチャレンジ申請&相手の自己申告で24-22でマッチポイント。最後はメイが攻撃を決めてホームゲームで先勝することができました。

公式YouTube試合ハイライト


Vリーグ・男子

きんでんトリニティーブリッツ-0近畿クラブスフィーダ(岸和田市総合体育館 240人)
 きんでんトリニティーブリッツ 13勝4敗(37)
 近畿クラブスフィーダ     4勝11敗(10)

北海道イエロースターズ3-0長野GaRons(北ガスアリーナ札幌46 753人)
 北海道イエロースターズ 18勝1敗(52)
 長野GaRons    7勝8敗(19)

富士通カワサキレッドスピリッツ2-3つくばユナイテッドSun GAIA(カルッツかわさき 407人)
 富士通カワサキレッドスピリッツ   8勝9敗(23)
 つくばユナイテッドSun GAIA 8勝7敗(24)

クボタスピアーズ大阪3-2兵庫Delfino(住吉スポーツセンター 474人)
 クボタスピアーズ大阪 14勝3敗(40)
 兵庫Delfino  2勝15敗(10) 

レーヴィス栃木3-0東京ヴェルディ(ブレックスアリーナ宇都宮 1370人)
 レーヴィス栃木 7勝8敗(21)
 東京ヴェルディ 2勝13敗(9)

埼玉アザレア-0千葉ZELVA(熊谷市民体育館 301人)
 埼玉アザレア  11勝4敗(36)
 千葉ZELVA 3勝14敗(8)

Vリーグ・女子

東京サンビームズ2-3リガーレ仙台(江戸川区スポーツセンター 531人) 
 東京サンビームズ 4勝11敗(15)
 リガーレ仙台   11勝4敗(35)

広島オイラーズ3-0アルテミス北海道(猫田記念体育館 254人) 
 広島オイラーズ  3勝12敗(10)
 アルテミス北海道 0勝15敗(0)  

カノアラウレアーズ福岡-2JAぎふリオレーナ(北九州市立総合体育館 1292人) 
 カノアラウレアーズ福岡 11勝6敗(33)
 JAぎふリオレーナ   6勝9敗(17)

フォレストリーヴス熊本-0ヴィアティン三重(熊本市総合体育館 170人)
 フォレストリーヴス熊本 10勝5敗(28)
 ヴィアティン三重    6勝9敗(17)

倉敷アブレイズ1-3信州ブリリアントアリーズ(水島緑地福田公園体育館 418人)
 倉敷アブレイズ      9勝10敗(27)
 信州ブリリアントアリーズ 11勝4敗(31)

0 件のコメント:

コメントを投稿