2025年4月9日水曜日

SV・Vリーグ 2025年4月5日

SVリーグ・男子

東レアローズ静岡2-3広島サンダーズ(このはなアリーナ 2361人)
 東レアローズ静岡 12勝29敗(38)
 広島サンダーズ  17勝26敗(52)

大阪ブルテオン2-3サントリーサンバーズ大阪(おおきにアリーナ舞洲 5828人)
 大阪ブルテオン      35勝6敗(101)
 サントリーサンバーズ大阪 33勝8敗(98)

VC長野トライデンツ1-3ジェイテクトSTINGS愛知(エア・ウォーターアリーナ松本 3577人)
 VC長野トライデンツ     10勝31敗(26)
 ジェイテクトSTINGS愛知 25勝18敗(69)

東京グレートベアーズ3-0日本製鉄堺ブレイザーズ(国立代々木競技場第二体育館 2991人)
 東京グレートベアーズ  22勝21敗(70)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 15勝26敗(48)

ウルフドッグス名古屋3-0ヴォレアス北海道(エントリオ 2934人)
 ウルフドッグス名古屋 34勝9敗(101)
 ヴォレアス北海道   6勝35敗(24)


SVリーグ・女子

デンソーエアリービーズ2-3クインシーズ刈谷(福島トヨタクラウンアリーナ 1267人)
 デンソーエアリービーズ 28勝15敗(87)
 クインシーズ刈谷    20勝23敗(61)

KUROBEアクアフェアリーズ3-1PFUブルーキャッツ石川かほく(黒部市総合体育センター 917人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 15勝28敗(43)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 18勝25敗(55)

大阪マーヴェラス3-2NECレッドロケッツ川崎(神戸常盤アリーナ 1042人)
 大阪マーヴェラス     34勝7敗(103)
 NECレッドロケッツ川崎 30勝13敗(92)

群馬グリーンウイングス1-3岡山シーガルズ(ヤマト市民体育館前橋 1210人)
 群馬グリーンウイングス 4勝37敗(13)
 岡山シーガルズ     13勝28敗(40)

東レアローズ滋賀-2ヴィクトリーナ姫路(YMITアリーナ 1889人)
 東レアローズ滋賀  26勝15敗(73)
 ヴィクトリーナ姫路 26勝17敗(77) 

AGA久光スプリングス-3アランマーレ山形(SAGAアリーナ 1832人)
 SAGA久光スプリングス 29勝14敗(86)
 アランマーレ山形     5勝38敗(16)


埼玉上尾メディックス2-3Astemoリヴァーレ茨城(上尾市民体育館 842人)
        (18-25
        (27-29)
        (28-26)
        (25-14)
        (13-15)

 埼玉上尾メディックス    26勝17敗(80)
 Astemoリヴァーレ茨城 23勝20敗(65)

主な個人成績
 メイ:31得点(アタック27点、ブロック1点、サーブ3点)
 バトラー:ブロック4点
 メイ:サーブ効果率26.1
 長内美和子サーブレシーブ成功率39.3

  • 第1セット:生井澤やメイのサービスエースやバトラーのブロックで5-2と先行。9-9で同点に追いつかれますが10-10からバトラーの攻撃とバトラー、長内のブロックで13-10と再び3点差に。16-15からメイ、オクム大庭の攻撃にバトラーのブロックで4連続得点し20-15まで点差を広げます。終盤はメイの攻撃が次々決まり、サービスエースも。最後もメイの後衛攻撃が決まり第1セットを奪います。
  • 第2セット:いきなり4連続失点からスタート。2-7までリードされますが長内の攻撃やバトラーのサーブで徐々に点差を縮めます。相手のミスやオクム大庭の活躍で10-10で同点に。以降両チームとも譲らず大接戦のまま終盤へ。途中得点表示ミスが発生し24-23でセットポイントのはずが24-24に。相手のサービスエースでデュースに。長内が踏ん張り連続得点で26-24となりますが表示ミスで26-25とされ試合が続行。最後は途中出場の高間が連続得点を決めて29-26でセットを連取します。
  • 第3セット:混戦ながら序盤はAstemoが8-6とリード。9-7から4連続失点で逆転されます。10-12からは逆にメイの攻撃、高間のサーブなどで4連続得点し14-12に。一時は3点差をつけるもブロックにつかまり17-17に。4連続失点で17-19と埼玉上尾が前に出ます。粘るAstemoは21-21で同点に。22-24とセットポイントを取られますがメイ、長内が得点しデュースに。相手のミスで25-24とマッチポイントを奪いますがサービスエースを決められ再びセットポイントを奪われます。長内が粘って26-26としますが及ばず。セットを取られます。
  • 第4セット:12-12まで均衡が続きましたがレシーブを崩されて6連続失点で12-18と差がついてしまいました。終盤も連続ブロックにかかり13-23と一方的な展開に。最後もブロックを決められフルセットへ。
  • 第5セット:生井澤のサービスエースやメイの攻撃で4-2とリード。すぐに追いつかれるも長内のブロックで7-5に。7-6から長内とオクム大庭の攻撃、長内のブロックで11-6に。13-8から3連続失点で13-11、マッチポイントを奪った14-11からも連続失点で14-13と追い上げられましたが最後は絶好調のメイが決めてフルセットを制しました。

公式YouTube試合ハイライト


Vリーグ・女子

ブレス浜松2-3信州ブリリアントアリーズ(船橋アリーナ 667人)
 ブレス浜松        0勝1敗
 信州ブリリアントアリーズ 1勝0敗

最終順位
 1位 信州ブリリアントアリーズ
 2位 ブレス浜松
 3位 リガーレ仙台
 4位 フォレストリーヴス熊本
 5位 カノアラウレアーズ福岡
 6位 倉敷アブレイズ
 7位 JAぎふリオレーナ
 8位 東京サンビームズ
 9位 ヴィアティン三重
10位 広島オイラーズ
11位 アルテミス北海道

0 件のコメント:

コメントを投稿