2025年1月22日水曜日

SV・Vリーグ 2025年1月19日

SVリーグ・男子

広島サンダーズ2-3ジェイテクトSTINGS愛知(東広島運動公園体育館 2696人)
 広島サンダーズ        11勝15敗(33)
 ジェイテクトSTINGS愛知 17勝9敗(44)

ヴォレアス北海道0-3サントリーサンバーズ大阪(函館アリーナ 2098人)
 ヴォレアス北海道     2勝22敗(10)
 サントリーサンバーズ大阪 18勝6敗(55)

東京グレートベアーズ0-3日本製鉄堺ブレイザーズ(有明コロシアム 2856人)
 東京グレートベアーズ  16勝10敗(49)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 8勝16敗(27)

東レアローズ静岡2-3大阪ブルテオン(香陵アリーナ 2479人)
 東レアローズ静岡 6勝18敗(19)
 大阪ブルテオン  21勝3敗(62)

ウルフドッグス名古屋3-1VC長野トライデンツ(エントリオ 2583人)
 ウルフドッグス名古屋 19勝7敗(58)
 VC長野トライデンツ 6勝18敗(15)

順位
 1位 大阪ブルテオン        21勝 3敗
 2位 サントリーサンバーズ大阪   18勝 6敗
 3位 ウルフドッグス名古屋     19勝 7敗
 4位 ジェイテクトSTINGS愛知 17勝 9敗
 5位 東京グレートベアーズ     16勝10敗
 6位 広島サンダーズ        11勝15敗
 7位 日本製鉄堺ブレイザーズ     8勝16敗
 8位 東レアローズ静岡        6勝18敗
 9位 VC長野トライデンツ      6勝18敗
10位 ヴォレアス北海道        2勝22敗


SVリーグ・女子

クインシーズ刈谷-3AGA久光スプリングス(エントリオ 1020人)
 クインシーズ刈谷     9勝15敗(28)
 SAGA久光スプリングス 17勝9敗(53)

デンソーエアリービーズ-0群馬グリーンウイングス(北ガスアリーナ札幌46 492人)
 デンソーエアリービーズ 21勝5敗(63)
 群馬グリーンウイングス 0勝22敗(1)

アランマーレ山形0-3ヴィクトリーナ姫路(山形県総合運動公園総合体育館 581人)
 アランマーレ山形  2勝24敗(8)
 ヴィクトリーナ姫路 17勝7敗(47)

NECレッドロケッツ川崎-0岡山シーガルズ(川崎市とどろきアリーナ 1828人)
 NECレッドロケッツ川崎 16勝8敗(50)
 岡山シーガルズ      8勝14敗(26)

大阪マーヴェラス-1KUROBEアクアフェアリーズ(グリーンアリーナ神戸 898人)
  大阪マーヴェラス        20勝4敗(61)
  KUROBEアクアフェアリーズ 9勝17敗(25)

東レアローズ滋賀3-1PFUブルーキャッツ石川かほく(滋賀ダイハツアリーナ 1737人)
 東レアローズ滋賀        13勝13敗(36)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 10勝16敗(29)

Astemoリヴァーレ茨城-3埼玉上尾メディックス(ひたちなか市総合運動公園総合体育館 806人)
           (25-21)
           (28-26)
           (25-22)

 Astemoリヴァーレ茨城 14勝10敗(40)
 埼玉上尾メディックス    16勝8敗(49)

主な個人成績
 高間来瞳:17得点(アタック16点、サーブ1点)
 バトラー:ブロック3点
 メイ:サーブ効果率29.5

 高間来瞳サーブレシーブ成功率44.4%

  • 第1セット:9-9まで互角の戦い。3連続失点で9-12でテクニカルタイム。12-14からメイとバトラーの攻撃が決まり14-14の同点に追いつき、メイの連続サーブポイントで16-14と逆転。メイや野中の攻撃で22-18と4点リードで埼玉上尾がタイム。そのままリードを保ったまま最後はバトラーのフェイントが決まり1セットを取りました。
  • 第2セット:中盤まで競る展開。11-11から3連続失点でAstemoがタイム。バトラー、メイが攻撃を決めて3連続得点で14-14と同点とし、雑賀の攻撃で15-14と逆転。しかし埼玉上尾も3連続得点で再び15-17とリードを奪い、Astemoが2回目のタイム。16-18で高間の攻撃、佐藤のブロックで同点に。さらに高間が攻撃を決めて19-18と再逆転。ここで高間が得点を挙げ21-19で終盤に。埼玉上尾の連続得点で21-22とされるも粘るAstemo。セットポイントを奪われるもデュースに持ち込み、26-26でメイの攻撃、相手の攻撃ミスでセットを奪いました。
  • 第3セット:埼玉上尾が一歩リードした状態で序盤から中盤へ。6-8から野中、メイ、佐藤が得点し9-8と逆転。さらに相手ミスとメイの攻撃でリードを広げ11-8と3点差に。しかし埼玉上尾はブロックで11-12と逆転。勢いの止まらない埼玉上尾に11-14と点差をつけられてAstemoがタイム。12-16で2回目のタイム、倉田を投入し挽回を図る。バトラーとメイの攻撃などで3連続得点で15-16に。逃げる埼玉上尾は3連続得点で15-19と優位に立つも、相手のサーブミスとメイのサーブで17-19に。17-20からは高間の連続得点、相手の反則で20-20に追いつき埼玉上尾がタイム。攻めるAstemoは20-21から再び高間が連続得点で22-21、さらに相手の攻撃ミスと高間の攻撃で一気にマッチポイントに。最後も高間がラリーを制してストレート勝ちしました。

公式YouTube試合ハイライト


順位
 1位 大阪マーヴェラス        20勝 4敗
 2位 デンソーエアリービーズ     21勝 5敗
 3位 ヴィクトリーナ姫路       17勝 7敗
 4位 NECレッドロケッツ川崎    16勝 8敗
 5位 埼玉上尾メディックス      16勝 8敗
 6位 SAGA久光スプリングス    17勝 9敗
 7位 Astemoリヴァーレ茨城   14勝10敗
 8位 東レアローズ滋賀        13勝13敗
 9位 PFUブルーキャッツ石川かほく 10勝16敗
10位 クインシーズ刈谷         9勝15敗
11位 岡山シーガルズ          8勝14敗
12位 KUROBEアクアフェアリーズ  9勝17敗
13位 アランマーレ山形         2勝24敗
14位 群馬グリーンウイングス      0勝22敗


Vリーグ・男子

千葉ZELVA3-1東京ヴェルディ(YohaSアリーナ~本能に、感動を。~ 669人)
 千葉ZELVA  3勝11敗(8)
 東京ヴェルディ  2勝12敗(9)

長野GaRons0-3富士通カワサキレッドスピリッツ(須坂市市民体育館 314人)
 長野GaRons        7勝7敗(19)
 富士通カワサキレッドスピリッツ 7勝7敗(20)

近畿クラブスフィーダ1-3大同特殊鋼知多レッドスター(近畿大学記念会館 505人)  
 近畿クラブスフィーダ    4勝10敗(10)
 大同特殊鋼知多レッドスター 6勝10敗(20)

きんでんトリニティーブリッツ-0兵庫Delfino(大和郡山市総合公園多目的体育館 130人)
  きんでんトリニティーブリッツ 12勝4敗(34)
  兵庫Delfino      0勝14敗(4)

フラーゴラッド鹿児島3-0奈良ドリーマーズ(フラゴラアリーナ日置 809人)
 フラーゴラッド鹿児島 13勝3敗(40)
 奈良ドリーマーズ   3勝13敗(9)

レーヴィス栃木0-3埼玉アザレア(FUKAI SQUARE GARDEN足利 348人)
 レーヴィス栃木 6勝8敗(18)
 埼玉アザレア  9勝3敗(29) 

福岡ウイニングスピリッツ1-3ヴィアティン三重(中間市体育文化センター 148人)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝14敗(0)
 ヴィアティン三重     17勝1敗(49)

つくばユナイテッドSun GAIA0-3北海道イエロースターズ(霞ヶ浦文化体育会館 472人)
 つくばユナイテッドSun GAIA 7勝7敗(22)
 北海道イエロースターズ       15勝1敗(43)

東地区順位
 1位 北海道イエロースターズ       15勝 1敗
 2位 埼玉アザレア             9勝 3敗
 3位 つくばユナイテッドSun GAIA  7勝 7敗
 4位 富士通カワサキレッドスピリッツ    7勝 7敗
 5位 長野GaRons           7勝 7敗
 6位 レーヴィス栃木            6勝 8敗
 7位 千葉ZELVA            3勝11敗
 8位 東京ヴェルディ            2勝12敗

西地区順位
 1位 ヴィアティン三重       17勝 1敗
 2位 クボタスピアーズ大阪     12勝 2敗
 3位 フラーゴラッド鹿児島     13勝 3敗
 4位 きんでんトリニティーブリッツ 12勝 4敗
 5位 アイシンティルマーレ碧南    9勝 5敗
 6位 大同特殊鋼知多レッドスター   6勝10敗
 7位 近畿クラブスフィーダ      4勝10敗
 8位 奈良ドリーマーズ        3勝13敗
 9位 兵庫Delfino       0勝14敗
10位 福岡ウイニングスピリッツ    0勝14敗


Vリーグ・女子

JAぎふリオレーナ-0アルテミス北海道(OKBぎふ清流アリーナ 341人) 
 JAぎふリオレーナ 6勝6敗(16)
 アルテミス北海道  0勝12敗(0)

東京サンビームズ1-3フォレストリーヴス熊本(荒川総合スポーツセンター 288人) 
 東京サンビームズ    4勝8敗(14)
 フォレストリーヴス熊本 7勝5敗(19)

リガーレ仙台2-3信州ブリリアントアリーズ(富谷スポーツセンター 513人) 
 リガーレ仙台       10勝4敗(33)
 信州ブリリアントアリーズ 8勝4敗(22)

カノアラウレアーズ福岡2-3広島オイラーズ(福岡市立早良体育館 345人)
 カノアラウレアーズ福岡 10勝6敗(31)
 広島オイラーズ     2勝12敗(7)

ブレス浜松3-0ヴィアティン三重(サーラグリーンアリーナ 901人)
 ブレス浜松    12勝0敗(36)
 ヴィアティン三重 4勝8敗(11)

順位
 1位 ブレス浜松        12勝 0敗
 2位 リガーレ仙台       10勝 4敗
 3位 信州ブリリアントアリーズ  8勝 4敗
 4位 カノアラウレアーズ福岡  10勝 6敗
 5位 フォレストリーヴス熊本   7勝 5敗
 6位 倉敷アブレイズ       9勝 7敗
 7位 JAぎふリオレーナ     6勝 6敗
 8位 東京サンビームズ      4勝 8敗
 9位 ヴィアティン三重      4勝 8敗
10位 広島オイラーズ       2勝12敗
11位 アルテミス北海道      0勝12敗

SV・Vリーグ 2025年1月18日

SVリーグ・男子

ヴォレアス北海道0-3サントリーサンバーズ大阪(函館アリーナ 2085人)
 ヴォレアス北海道     2勝21敗(10)
 サントリーサンバーズ大阪 17勝6敗(52)

東レアローズ静岡-3大阪ブルテオン(香陵アリーナ 2417人)
 東レアローズ静岡 6勝17敗(18)
 大阪ブルテオン  20勝3敗(60)

広島サンダーズ-0ジェイテクトSTINGS愛知(東広島運動公園体育館 2626人)
 広島サンダーズ        11勝14敗(32)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝9敗(42)

東京グレートベアーズ-1日本製鉄堺ブレイザーズ(有明コロシアム 2827人)
 東京グレートベアーズ  16勝9敗(49)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝16敗(24)

ウルフドッグス名古屋2-3VC長野トライデンツ(エントリオ 2488人)
 ウルフドッグス名古屋 18勝7敗(55)
 VC長野トライデンツ 6勝17敗(15)


SVリーグ・女子

クインシーズ刈谷-3AGA久光スプリングス(エントリオ 802人)
 クインシーズ刈谷     9勝14敗(28)
 SAGA久光スプリングス 16勝9敗(50)

デンソーエアリービーズ-1群馬グリーンウイングス(北ガスアリーナ札幌46 453人)
 デンソーエアリービーズ 20勝5敗(60)
 群馬グリーンウイングス 0勝21敗(1)

大阪マーヴェラス-1KUROBEアクアフェアリーズ(グリーンアリーナ神戸 892人)
  大阪マーヴェラス        19勝4敗(58)
  KUROBEアクアフェアリーズ 9勝16敗(25)

アランマーレ山形0-3ヴィクトリーナ姫路(山形県総合運動公園総合体育館 572人)
 アランマーレ山形  2勝23敗(8)
 ヴィクトリーナ姫路 16勝7敗(44)

NECレッドロケッツ川崎-1岡山シーガルズ(川崎市とどろきアリーナ 2634人)
 NECレッドロケッツ川崎 15勝8敗(47)
 岡山シーガルズ      8勝13敗(26)

東レアローズ滋賀0-3PFUブルーキャッツ石川かほく(滋賀ダイハツアリーナ 2164人)
 東レアローズ滋賀        12勝13敗(33)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 10勝15敗(29)

Astemoリヴァーレ茨城-3埼玉上尾メディックス(ひたちなか市総合運動公園総合体育館 762人)
           (14-25)
           (20-25)
           (22-25)

 Astemoリヴァーレ茨城 13勝10敗(37)
 埼玉上尾メディックス    16勝7敗(49)

主な個人成績
 高間来瞳:14得点(アタック12点、ブロック2点)
 バトラー:ブロック5点
 岡部詩音:サーブ効果率17.9

 徳本歩未香:サーブレシーブ成功率46.4%

  • 第1セット:。序盤から埼玉上尾ペースで進み4点差がつきます。Astemoが追い上げ6-8としますが、相手反則への判断ミスがあり追いつけません。サーブミスも相次ぎ、流れが埼玉上尾にいき、7-12でテクニカルタイム。7-14となったところでAstemoがタイム。サーブで攻める埼玉上尾に苦しみ9-17で2回目のタイム。11-19からも3連続失点と一方的な展開となり、11点差で1セットを失います。
  • 第2セット:序盤は接戦ながらもAstemoがリードし9-6と3点差をつけます。12-10までリードしますがここから2回のタイムを挟み6連続失点で12-16と逆転を許します。13-16からも4連続失点と埼玉上尾が中盤で圧倒。14-22から岡部の攻撃などで3連続得点で盛り返し、17-23からも岡部のサーブなどで連続得点し19-23まで詰め寄ります。最後はサーブミスで2セット目も失います。
  • 第3セット。4-4からブロックなどにあい4-7とリードされます。6-9からバトラーのブロックなどで8-9と反撃。一旦引き離されるも11-12と再び1点差に追い上げるAstemo。3連続失点で11-15と離されると岡部の攻撃など3連続得点で14-15と食らいつきます。中盤は1点差で並走し、16-17から連続得点で逆転に成功。しかしすぐさま追いつく埼玉上尾に攻撃ミスが出るAstemo。18-21と終盤でリードされます。チャレンジの応酬で二転三転する展開も埼玉上尾がリードを守り抜き、Astemoはホームでストレート負けを喫しました。

公式YouTube試合ハイライト


Vリーグ・男子

きんでんトリニティーブリッツ-2兵庫Delfino(大和郡山市総合公園多目的体育館 155人)
  きんでんトリニティーブリッツ 11勝4敗(31)
  兵庫Delfino      0勝13敗(4)

千葉ZELVA1-3東京ヴェルディ(YohaSアリーナ~本能に、感動を。~ 669人)
 千葉ZELVA  2勝11敗(5)
 東京ヴェルディ  2勝11敗(9)

フラーゴラッド鹿児島3-0奈良ドリーマーズ(フラゴラアリーナ日置 710人)
 フラーゴラッド鹿児島 12勝3敗(37)
 奈良ドリーマーズ   3勝12敗(9)

つくばユナイテッドSun GAIA2-3北海道イエロースターズ(霞ヶ浦文化体育会館 432人)
 つくばユナイテッドSun GAIA 7勝6敗(22)
 北海道イエロースターズ       14勝1敗(40)

レーヴィス栃木3-2埼玉アザレア(FUKAI SQUARE GARDEN足利 358人)
 レーヴィス栃木 6勝7敗(18)
 埼玉アザレア  8勝3敗(26)

長野GaRons0-3富士通カワサキレッドスピリッツ(須坂市市民体育館 282人)
 長野GaRons        7勝6敗(19)
 富士通カワサキレッドスピリッツ 6勝7敗(17)

近畿クラブスフィーダ1-3大同特殊鋼知多レッドスター(近畿大学記念会館 398人)  
 近畿クラブスフィーダ    4勝9敗(10)
 大同特殊鋼知多レッドスター 5勝10敗(17) 

福岡ウイニングスピリッツ1-3ヴィアティン三重(中間市体育文化センター 158人)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝13敗(0)
 ヴィアティン三重     16勝1敗(46)


Vリーグ・女子

リガーレ仙台3-1信州ブリリアントアリーズ(富谷スポーツセンター 412人) 
 リガーレ仙台       10勝3敗(32)
 信州ブリリアントアリーズ 7勝4敗(20)

東京サンビームズ0-3フォレストリーヴス熊本(荒川総合スポーツセンター 255人) 
 東京サンビームズ    4勝7敗(14)
 フォレストリーヴス熊本 6勝5敗(16)

JAぎふリオレーナ-0アルテミス北海道(OKBぎふ清流アリーナ 434人) 
 JAぎふリオレーナ 5勝6敗(13)
 アルテミス北海道  0勝11敗(0)

ブレス浜松3-0ヴィアティン三重(サーラグリーンアリーナ 819人)
 ブレス浜松    11勝0敗(33)
 ヴィアティン三重 4勝7敗(11)

カノアラウレアーズ福岡3-1広島オイラーズ(福岡市立早良体育館 345人)
 カノアラウレアーズ福岡 10勝5敗(30)
 広島オイラーズ     1勝12敗(5)

2025年1月15日水曜日

SV・Vリーグ 2025年1月12日

 SVリーグ・男子

VC長野トライデンツ1-3東レアローズ静岡(スワンドーム 1088人)
 VC長野トライデンツ 5勝17敗(13)
 東レアローズ静岡   6勝16敗(18)

サントリーサンバーズ大阪3-0広島サンダーズ(Asueアリーナ大阪 7163人)
 サントリーサンバーズ大阪 16勝6敗(49)
 広島サンダーズ      10勝14敗(29)

日本製鉄堺ブレイザーズ0-3大阪ブルテオン(北九州市立総合体育館 6242人)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝15敗(24)
 大阪ブルテオン     19勝3敗(57)

東京グレートベアーズ2-3ヴォレアス北海道(有明コロシアム 7605人)
 東京グレートベアーズ 15勝9敗(46)
 ヴォレアス北海道   2勝20敗(10)

ウルフドッグス名古-1ジェイテクトSTINGS愛知(エントリオ 3194人)
 ウルフドッグス名古屋     18勝6敗(54)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝8敗(42)

順位
 1位 大阪ブルテオン        19勝 3敗
 2位 ウルフドッグス名古屋     18勝 6敗
 3位 サントリーサンバーズ大阪   16勝 6敗
 4位 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝 8敗
 5位 東京グレートベアーズ     15勝 9敗
 6位 広島サンダーズ        10勝14敗
 7位 日本製鉄堺ブレイザーズ     7勝15敗
 8位 東レアローズ静岡        6勝16敗
 9位 VC長野トライデンツ      5勝17敗
10位 ヴォレアス北海道        2勝20敗


SVリーグ・女子

埼玉上尾メディックス3-0AGA久光スプリングス(サイデン化学アリーナさいたま 983人)
 埼玉上尾メディックス   15勝7敗(46)
 SAGA久光スプリングス 15勝9敗(47)

NECレッドロケッツ川崎0-3大阪マーヴェラス(カルッツ川崎 1150人)
 NECレッドロケッツ川崎 14勝8敗(44)
 大阪マーヴェラス     18勝4敗(55)

KUROBEアクアフェアリーズ3-0東レアローズ滋賀(ありそドーム 779人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 9勝15敗(25)
 東レアローズ滋賀        12勝12敗(33)

PFUブルーキャッツ石川かほく0-3デンソーエアリービーズ(とり野菜みそ BLUECATS ARENA 1415人)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 9勝15敗(26)
 デンソーエアリービーズ     19勝5敗(57)

岡山シーガルズ-0アランマーレ山形(ジップアリーナ岡山 700人)
 岡山シーガルズ  8勝12敗(26)
 アランマーレ山形 2勝22敗(8)

ヴィクトリーナ姫路3-0群馬グリーンウイングス(ヴィクトリーナ・ウインク体育館 1915人)
 ヴィクトリーナ姫路   15勝7敗(41)
 群馬グリーンウイングス 0勝20敗(1) 

 

クインシーズ刈谷3-1Astemoリヴァーレ茨城(四日市市総合体育館 865人)
      (25-23)
      (25-22)
      (21-25)
      (25-21)

 クインシーズ刈谷      9勝13敗(28)
 Astemoリヴァーレ茨城 13勝9敗(37) 

主な個人成績
 野中瑠衣:20得点(アタック17点、ブロック1点、サーブ2点)
 
バトラー:ブロック3点
 
野中瑠衣:サーブ効果率23.5
 徳本歩未香:サーブレシーブ成功率66.7%

  • 第1セット:序盤3-4から連続失点で3-6、さらにスパイクミスで4-8となったところでタイム。5-9から佐藤の攻撃、高間のサーブで連続得点で7-9に。10-13からはバトラー、高間の攻撃にメイのサーブ、メイの後衛攻撃と4連続得点で一気に逆転。しかし刈谷も4連続得点で再び14-17で2回目のタイム。その後も刈谷の優勢が続き18-23までリードされます。野中の軟打、相手のミス、野中の2連続サービスエースで4連続得点で1点差に。しかし最後は振り切られて1セットを失います。
  • 第2セット:5-5からメイの後衛攻に野中、バトラー、高間が決めて4連続得点で9-5とリード。しかし刈谷も4連続得点で9-9と同点に。中盤まで競り合うも徐々に刈谷がリードし15-18に。ミスで16-20となったところでタイム。相手のミスで2点差に。その後刈谷がリードをキープし最後はサーブミスで2セット目も刈谷に奪われます。
  • 第3セット:4-5から相手のサーブミス、野中とメイの攻撃で3連続得点。しかしこのセットも勢いは続かず8-8ですぐに同点に追いつかれます。双方点を奪い合い11-12でテクニカルタイム。13-13から長内の攻撃と相手ミスで3連続得点し16-13で刈谷がタイム。さらに長内のサービスエースがあり4点差に。リードを保ちながらセットポイントで相手にスパイクミスが出て1セットを奪い返します。
  • 第4セット:序盤2-2から3連続失点、さらに3-5からも3連続失点で3-8と刈谷がリード。長内の攻撃、相手のミス、野中がブロックも含めて3連続得点を挙げ8-8に追いつきます。12-12からメイ、相手ミスで14-12と2点リードするもすかさず3連続得点で逆転する刈谷。双方譲らずに中盤は互角の戦いで19-19まで競ります。21-22から3連続失点で刈谷が制し、1-3で敗北しました。

公式YouTube試合ハイライト


順位
 1位 大阪マーヴェラス        18勝 4敗
 2位 デンソーエアリービーズ     19勝 5敗
 3位 埼玉上尾メディックス      15勝 7敗
 4位 ヴィクトリーナ姫路       15勝 7敗
 5位 NECレッドロケッツ川崎    14勝 8敗
 6位 SAGA久光スプリングス    15勝 9敗
 7位 Astemoリヴァーレ茨城   13勝 9敗
 8位 東レアローズ滋賀        12勝12敗
 9位 クインシーズ刈谷         9勝13敗
10位 岡山シーガルズ          8勝12敗
11位 PFUブルーキャッツ石川かほく  9勝15敗
12位 KUROBEアクアフェアリーズ  9勝15敗
13位 アランマーレ山形         2勝22敗
14位 群馬グリーンウイングス      0勝20敗


Vリーグ・男子

奈良ドリーマーズ-1近畿クラブスフィーダ(FSS35スポーツアリーナ 196人)
 奈良ドリーマーズ   3勝11敗(9)
 近畿クラブスフィーダ 4勝8敗(10)

フラーゴラッド鹿児島3-2大同特殊鋼知多レッドスター(フラゴラアリーナ日置 597人)
 フラーゴラッド鹿児島    11勝3敗(34)
 大同特殊鋼知多レッドスター 4勝10敗(14)

アイシンティルマーレ碧南3-0福岡ウイニングスピリッツ(碧南市臨海体育館 540人)
 アイシンティルマーレ碧南 9勝5敗(28)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝12敗(0)

クボタスピアーズ大阪3-1きんでんトリニティーブリッツ(大阪市立東淀川体育館 455人)
 クボタスピアーズ大阪     12勝2敗(34)
 きんでんトリニティーブリッツ 10勝4敗(29) 

東地区順位
 1位 北海道イエロースターズ       13勝 1敗
 2位 埼玉アザレア             8勝 2敗
 3位 つくばユナイテッドSun GAIA  7勝 5敗
 4位 長野GaRons           7勝 5敗
 5位 レーヴィス栃木            5勝 7敗
 6位 富士通カワサキレッドスピリッツ    5勝 7敗
 7位 千葉ZELVA            2勝10敗
 8位 東京ヴェルディ            1勝11敗

西地区順位
 1位 ヴィアティン三重       15勝 1敗
 2位 クボタスピアーズ大阪     12勝 2敗
 3位 フラーゴラッド鹿児島     11勝 3敗
 4位 きんでんトリニティーブリッツ 10勝 4敗
 5位 アイシンティルマーレ碧南    9勝 5敗
 6位 近畿クラブスフィーダ      4勝 8敗
 7位 大同特殊鋼知多レッドスター   4勝10敗
 8位 奈良ドリーマーズ        3勝11敗
 9位 兵庫Delfino       0勝12敗
10位 福岡ウイニングスピリッツ    0勝12敗


Vリーグ・女子

信州ブリリアントアリーズ-3ブレス浜松(上田市自然運動公園総合体育館 327人)
 信州ブリリアントアリーズ 7勝3敗(20)
 ブレス浜松        10勝0敗(30)

広島オイラーズ0-3ヴィアティン三重(猫田記念体育館 266人) 
 広島オイラーズ  1勝11敗(5)
 ヴィアティン三重 4勝6敗(11)

倉敷アブレイズカノ3-1JAぎふリオレーナ(水島緑地福田公園体育館 456人)
 倉敷アブレイズ   9勝7敗(27)
 JAぎふリオレーナ 4勝6敗(10)

フォレストリーヴス熊本1-3リガーレ仙台(熊本市総合体育館 240人) 
 フォレストリーヴス熊本 5勝5敗(13)
 リガーレ仙台      9勝3敗(29) 

順位
 1位 ブレス浜松        10勝 0敗
 2位 リガーレ仙台        9勝 3敗
 3位 信州ブリリアントアリーズ  7勝 3敗
 4位 カノアラウレアーズ福岡   9勝 5敗
 5位 倉敷アブレイズ       9勝 7敗
 6位 フォレストリーヴス熊本   5勝 5敗
 7位 東京サンビームズ      4勝 6敗
 8位 ヴィアティン三重      4勝 6敗
 9位 JAぎふリオレーナ     4勝 6敗
10位 広島オイラーズ       1勝11敗
11位 アルテミス北海道      0勝10敗

SV・Vリーグ 2025年1月11日

SVリーグ・男子

サントリーサンバーズ大阪3-0広島サンダーズ(Asueアリーナ大阪 6763人)
 サントリーサンバーズ大阪 15勝6敗(46)
 広島サンダーズ      10勝13敗(29)

VC長野トライデンツ3-0東レアローズ静岡(スワンドーム 1139人)
 VC長野トライデンツ 5勝16敗(13)
 東レアローズ静岡   5勝16敗(15)

東京グレートベアーズヴォレアス北海道(有明コロシアム 4681人)
 東京グレートベアーズ 15勝8敗(45)
 ヴォレアス北海道   1勝20敗(8)

日本製鉄堺ブレイザーズ1-3大阪ブルテオン(北九州市立総合体育館 6124人)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝14敗(24)
 大阪ブルテオン     18勝3敗(54)

ウルフドッグス名古-0ジェイテクトSTINGS愛知(エントリオ 3127人)
 ウルフドッグス名古屋     17勝6敗(51)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝7敗(42)

SVリーグ・女子

埼玉上尾メディックス1-3AGA久光スプリングス(サイデン化学アリーナさいたま 1000人)
 埼玉上尾メディックス   14勝7敗(43)
 SAGA久光スプリングス 15勝8敗(47)

KUROBEアクアフェアリーズ3-2東レアローズ滋賀(ありそドーム 614人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 8勝15敗(22)
 東レアローズ滋賀        12勝11敗(33)

PFUブルーキャッツ石川かほく-1デンソーエアリービーズ(とり野菜みそ BLUECATS ARENA 885人)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 9勝14敗(26)
 デンソーエアリービーズ     18勝5敗(54)

ヴィクトリーナ姫路3-0群馬グリーンウイングス(ヴィクトリーナ・ウインク体育館 1409人)
 ヴィクトリーナ姫路   14勝7敗(38)
 群馬グリーンウイングス 0勝19敗(1) 

岡山シーガルズ-0アランマーレ山形(ジップアリーナ岡山 695人)
 岡山シーガルズ  7勝12敗(23)
 アランマーレ山形 2勝21敗(8) 

NECレッドロケッツ川崎3-2大阪マーヴェラス(カルッツ川崎 1104人)
 NECレッドロケッツ川崎 14勝7敗(44)
 大阪マーヴェラス     17勝4敗(52)

クインシーズ刈谷1-3Astemoリヴァーレ茨城(四日市市総合体育館 1049人)
      (22-25)
      (18-25)
      (25-17)
      (23-25)

 クインシーズ刈谷      8勝13敗(25)
 Astemoリヴァーレ茨城 13勝8敗(37) 

主な個人成績
 メイ:18得点(アタック17点、サーブ1点)
 
バトラー:ブロック3点
 高間来瞳:サーブ効果率21.2
 長内美和子:サーブレシーブ成功率60.0%

  • 第1セット:5-5からメイの攻撃とサーブポイント、高間の攻撃で3連続得点。倉田のブロックで10-6として刈谷がタイム。タイム明け後に4連続失点で10-10に追いつかれますが、11-11から野中の攻撃、佐藤のブロック、高間のサーブで再び14-11とリード。終盤に刈谷が追い上げて23-22と1点差とされるもバトラーの速攻、移動攻撃で連続得点して1セット目を取ります。
  • 第2セット:6-5から高間の攻撃と倉田のサービスエースで3連続得点して9ー5で刈谷がタイム。11-8から相手のサーブミス、テクニカルタイムを挟んで相手のスパイクミス、野中のサーブ、バトラーのブロックで15-8とリードを広げます。タイム後も着実に得点を挙げるAstemoは23-13まで点差をつけます。ここから刈谷が粘り4連続失点でタイム。メイの攻撃でセットポイントを奪い、最後もメイの攻撃で2セット連取します。
  • 第3セット:序盤3連続失点からスタート。3-6からも連続失点で3-8と引き離されAstemoがタイム。雑賀と長内が交代で出場するもジリジリと刈谷との点差が開き、7-15で2回目のタイム。なおも劣勢が続き10-20と大差がつきます。11-22から佐藤、岡部、メイで3連続得点。バトラーのブロック、メイのスパイクで17-23まで追い上げますが最後は連続失点でセットを失いました。
  • 第4セット:バトラーの攻撃、相手ミスで2連続得点でスタート。9-10から高間、佐藤の攻撃が決まり3連続得点で12-10でテクニカルタイム。刈谷もすかさず連続得点で同点に。ここから高間が3連続得点で15-12として刈谷がタイム。相手スパイクミスもあり16-12と4点差に。刈谷もここから反転攻勢3連続得点で16-15とし、さらに17-17で同点に。19-18の場面で野中がサービスエース、メイも攻撃を決めて21-18に。なおもあきらめない刈谷は21-20と点差を詰めるもAstemoは逆転を許さず、24-23のマッチポイントで野中が決めてセットカウント3-1で勝利しました。

公式YouTube試合ハイライト


Vリーグ・男子

奈良ドリーマーズ-0近畿クラブスフィーダ(FSS35スポーツアリーナ 196人)
 奈良ドリーマーズ   2勝11敗(6)
 近畿クラブスフィーダ 4勝7敗(10)

クボタスピアーズ大阪1-3きんでんトリニティーブリッツ(大阪市立東淀川体育館 296人)
 クボタスピアーズ大阪     11勝2敗(31)
 きんでんトリニティーブリッツ 10勝3敗(29) 

フラーゴラッド鹿児島3-0大同特殊鋼知多レッドスター(フラゴラアリーナ日置 603人)
 フラーゴラッド鹿児島    10勝3敗(32)
 大同特殊鋼知多レッドスター 4勝9敗(13)

アイシンティルマーレ碧南3-0福岡ウイニングスピリッツ(碧南市臨海体育館 619人)
 アイシンティルマーレ碧南 8勝5敗(25)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝11敗(0)


Vリーグ・女子

広島オイラーズ1-3ヴィアティン三重(猫田記念体育館 318人) 
 広島オイラーズ  1勝10敗(5)
 ヴィアティン三重 3勝6敗(8)

フォレストリーヴス熊本3-2リガーレ仙台(熊本市総合体育館 216人) 
 フォレストリーヴス熊本 5勝4敗(13)
 リガーレ仙台      8勝3敗(26) 

信州ブリリアントアリーズ-3ブレス浜松(上田市自然運動公園総合体育館 372人)
 信州ブリリアントアリーズ 7勝2敗(20)
 ブレス浜松        9勝0敗(27)

倉敷アブレイズカノ3-1JAぎふリオレーナ(水島緑地福田公園体育館 492人)
 倉敷アブレイズ   8勝7敗(24)
 JAぎふリオレーナ 4勝5敗(10)

2025年1月7日火曜日

SV・Vリーグ 2025年1月5日

SVリーグ・男子

サントリーサンバーズ大阪3-1東レアローズ静岡(エディオンアリーナ大阪 4515人)
 サントリーサンバーズ大阪 14勝6敗(43)
 東レアローズ静岡     5勝15敗(15)

日本製鉄堺ブレイザーズ1-3広島サンダーズ(日本製鉄堺体育館 1278人)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝13敗(24)
 広島サンダーズ     10勝12敗(29)

大阪ブルテオンジェイテクトSTINGS愛知(パナソニックアリーナ 3021人)
 大阪ブルテオン        17勝3敗(51)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝6敗(42)

ウルフドッグス名古-0VC長野トライデンツ(エントリオ 2610人)
 ウルフドッグス名古屋 16勝6敗(48)
 VC長野トライデンツ 4勝16敗(10)

順位
 1位 大阪ブルテオン        17勝 3敗
 2位 ウルフドッグス名古屋     16勝 6敗
 3位 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝 6敗
 4位 サントリーサンバーズ大阪   14勝 6敗
 5位 東京グレートベアーズ     14勝 8敗
 6位 広島サンダーズ        10勝12敗
 7位 日本製鉄堺ブレイザーズ     7勝13敗
 8位 東レアローズ静岡        5勝15敗
 9位 VC長野トライデンツ      4勝16敗
10位 ヴォレアス北海道        1勝19敗


SVリーグ・女子

アランマーレ山形0-3デンソーエアリービーズ(INPEX酒田アリーナ 669人)
 アランマーレ山形    2勝20敗(8)
 デンソーエアリービーズ 18勝4敗(54)

埼玉上尾メディックス1-3岡山シーガルズ(上尾市民体育館 672人)
 埼玉上尾メディックス 14勝6敗(43)
 岡山シーガルズ    6勝12敗(20)

NECレッドロケッツ川崎2-3クインシーズ刈谷(国立代々木競技場第二体育館 1572人)
 NECレッドロケッツ川崎 13勝7敗(42)
 クインシーズ刈谷     8勝12敗(25)

KUROBEアクアフェアリーズ3-0ヴィクトリーナ姫路(ありそドーム 704人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 7勝15敗(20)
 ヴィクトリーナ姫路       13勝7敗(35)

大阪マーヴェラス-0群馬グリーンウイングス(Asue アリーナ大阪 1153人)
 大阪マーヴェラス    17勝3敗(51)
 群馬グリーンウイングス 0勝18敗(1) 

AGA久光スプリングス3-0PFUブルーキャッツ石川かほく(サロンパスアリーナ 1292人)
 SAGA久光スプリングス    14勝8敗(44)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 8勝14敗(23)


東レアローズ滋賀3-2Astemoリヴァーレ茨城(YMITアリーナ 1723人)
      (25-23)
      (15-25)
      (22-25)
      (25-23)
      (15-13)

 東レアローズ滋賀      12勝10敗(32)
 Astemoリヴァーレ茨城 12勝8敗(34) 

主な個人成績
 メイ:32得点(アタック27点、ブロック4点、サーブ1点)
 
バトラー:ブロック6点
 佐藤黎香:サーブ効果率13.2
 野中瑠衣:サーブレシーブ成功率53.1%

  • 第1セット:序盤点の取り合いも4-4でメイの攻撃、バトラーのダイレクト攻撃で2点差に。中盤もメイが攻撃でけん引。10-7とリードします。東レが徐々に追い上げ、15-14で佐藤がブロックにつかまり同点に。メイの攻撃で得点を挙げるAstemoでしたがメイが後衛に下がって19-19のときにブロックで逆転を許します。レセプションが乱れ20-22と終盤で点差が開き、22-24でメイが攻撃を決めて1点差とするも逃げきられ1セットを先取されます。
  • 第2セット:東レにミスが目立ち4-1とリード。7-4からチャレンジで野中の攻撃成功、相手ミスで9-4と一気に点差が開きます。東レが点差を詰めるも中盤まで優勢を保つAstemo。15-13から相手のトスミスなどで流れがAstemoに。メイの攻撃が効果的に決まり9連続得点で24-13に。東レの反撃もそのまま大差でセットを奪い返します。
  • 第3セット:ブロックで3連続得点、メイの攻撃で4-0で東レがタイム。5-1から東レが3連続得点で1点差に。バトラーのサーブ、佐藤の攻撃など9-5と再び点差が開きます。13-12と1点差となるも要所でミスを出す東レ。15-12とまた引き離します。その後も1点差に詰められては引き離すという展開が続きます。22-21からメイの攻撃、バトラーのブロックでセットポイント。追う東レを振り切り最後もバトラーのブロックでセットを連取。
  • 第4セット:序盤4-7と東レが優勢でスタート。5-8から連続した相手のミスで8-8に。9-10からはメイの攻撃・サーブ、相手のスパイクミスの4連続得点で13-10とリード。中盤14-14と追いつかれ、15-16で逆転されます。高間に代えて長内が出場。野中がブロックにつかまり15-17と2点差に。16-19まで点差が開くも、Astemoは野中、メイが得点を挙げて18-19と1点差に。3連続失点で18-22からはメイの攻撃、ブロックで応戦。21-24とされて、相手の2連続スパイクミスで23-24に。粘ったものの最後は相手の強打でセットを奪われました。
  • 第5セット:東レが4セットに続いて優勢。4-6でAstemoがタイム。メイの攻撃、バトラーのブロックで同点に。両チームとも外国人選手が活躍。メイが後衛に下がり東レが3連続得点で6-9。高間が途中交代で出場。点を取りあい8-12に。メイが前衛に戻り、9-13からメイの攻撃、相手のスパイクミスで11-13に、マッチポイントを奪われてからは野中の攻撃、バトラーのブロックで1点差に。最後は長いラリーで外国人選手同士の打ち合いになるも東レが取ってフルセット負けとなりました。

公式YouTube試合ハイライト


順位
 1位 大阪マーヴェラス        17勝 3敗
 2位 デンソーエアリービーズ     18勝 4敗
 3位 埼玉上尾メディックス      14勝 6敗
 4位 NECレッドロケッツ川崎    13勝 7敗
 5位 ヴィクトリーナ姫路       13勝 7敗
 6位 SAGA久光スプリングス    14勝 8敗
 7位 Astemoリヴァーレ茨城   12勝 8敗
 8位 東レアローズ滋賀        12勝10敗
 9位 クインシーズ刈谷         8勝12敗
10位 PFUブルーキャッツ石川かほく  8勝14敗
11位 岡山シーガルズ          6勝12敗
12位 KUROBEアクアフェアリーズ  7勝15敗
13位 アランマーレ山形         2勝20敗
14位 群馬グリーンウイングス      0勝18敗


Vリーグ・男子

長野GaRons3-1千葉ZELVA(須坂市市民体育館 209人)
 長野GaRons 7勝5敗(19)
 千葉ZELVA  2勝10敗(5)

きんでんトリニティーブリッツ1-3奈良ドリーマーズ(岸和田市総合体育館 140人)
 きんでんトリニティーブリッツ 9勝3敗(26)
 奈良ドリーマーズ       1勝11敗(3)

近畿クラブスフィーダ-0兵庫Delfino(新居浜市市民体育館 503人)
 近畿クラブスフィーダ 4勝6敗(10)
 兵庫Delfino  0勝12敗(3)

レーヴィス栃木0-3北海道イエロースターズ(FUKAI SQUARE GARDEN 足利 426人)
 レーヴィス栃木     5勝7敗(16)
 北海道イエロースターズ 13勝1敗(38)

富士通カワサキレッドスピリッツ-3埼玉アザレア(川崎市多摩スポーツセンター 286人)
 富士通カワサキレッドスピリッツ 5勝7敗(14)
 埼玉アザレア          8勝2敗(25)

ヴィアティン三重3-0アイシンティルマーレ碧南(三重交通G スポーツの杜 鈴鹿体育館 224人)
 ヴィアティン三重     15勝1敗(43)
 アイシンティルマーレ碧南 7勝5敗(22)

福岡ウイニングスピリッツ0-3フラーゴラッド鹿児島(菊陽町総合体育館 285人)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝10敗(0)
 フラーゴラッド鹿児島   9勝3敗(29)

東地区順位
 1位 北海道イエロースターズ       13勝 1敗
 2位 埼玉アザレア             8勝 2敗
 3位 つくばユナイテッドSun GAIA  7勝 5敗
 4位 長野GaRons           7勝 5敗
 5位 レーヴィス栃木            5勝 7敗
 6位 富士通カワサキレッドスピリッツ    5勝 7敗
 7位 千葉ZELVA            2勝10敗
 8位 東京ヴェルディ            1勝11敗

西地区順位
 1位 ヴィアティン三重       15勝 1敗
 2位 クボタスピアーズ大阪     11勝 1敗
 3位 フラーゴラッド鹿児島      9勝 3敗
 4位 きんでんトリニティーブリッツ  9勝 3敗
 5位 アイシンティルマーレ碧南    7勝 5敗
 6位 近畿クラブスフィーダ      4勝 6敗
 7位 大同特殊鋼知多レッドスター   4勝 8敗
 8位 奈良ドリーマーズ        1勝11敗
 9位 兵庫Delfino       0勝12敗
10位 福岡ウイニングスピリッツ    0勝10敗


Vリーグ・女子

東京サンビームズ0-3信州ブリリアントアリーズ(中野区立総合体育館 415人) 
 東京サンビームズ     4勝6敗(14)
 信州ブリリアントアリーズ 7勝1敗(20)

順位
 1位 ブレス浜松        8勝 0敗
 2位 信州ブリリアントアリーズ 7勝 1敗
 3位 リガーレ仙台       8勝 2敗
 4位 カノアラウレアーズ福岡  9勝 5敗
 5位 倉敷アブレイズ      7勝 7敗
 6位 フォレストリーヴス熊本  4勝 4敗
 7位 JAぎふリオレーナ    4勝 4敗
 8位 東京サンビームズ     4勝 6敗
 9位 ヴィアティン三重     2勝 6敗
10位 広島オイラーズ      1勝 9敗
11位 アルテミス北海道     0勝10敗

SV・Vリーグ 2025年1月4日

SVリーグ・男子

サントリーサンバーズ大阪3-1東レアローズ静岡(エディオンアリーナ大阪 4422人)
サントリーサンバーズ大阪 13勝6敗(40)
東レアローズ静岡     5勝14敗(15)

ヴォレアス北海道2-3東京グレートベアーズ(リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館 1351人)
 ヴォレアス北海道   1勝19敗(8)
 東京グレートベアーズ 14勝8敗(42)

大阪ブルテオンジェイテクトSTINGS愛知(パナソニックアリーナ 3038人)
 大阪ブルテオン        16勝3敗(48)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝5敗(42)

日本製鉄堺ブレイザーズ2-3広島サンダーズ(日本製鉄堺体育館 1631人)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝12敗(24)
 広島サンダーズ     9勝12敗(26)

ウルフドッグス名古-0VC長野トライデンツ(エントリオ 2734人)
 ウルフドッグス名古屋 15勝6敗(45)
 VC長野トライデンツ 4勝15敗(10)


SVリーグ・女子

埼玉上尾メディックス3-1岡山シーガルズ(上尾市民体育館 742人)
 埼玉上尾メディックス 14勝5敗(43)
 岡山シーガルズ    5勝12敗(17)

KUROBEアクアフェアリーズ1-3ヴィクトリーナ姫路(ありそドーム 638人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 6勝15敗(17)
 ヴィクトリーナ姫路       13勝6敗(35)

大阪マーヴェラス-0群馬グリーンウイングス(Asue アリーナ大阪 1410人)
 大阪マーヴェラス    16勝3敗(48)
 群馬グリーンウイングス 0勝17敗(1) 

アランマーレ山形0-3デンソーエアリービーズ(INPEX酒田アリーナ 870人)
 アランマーレ山形    2勝19敗(8)
 デンソーエアリービーズ 17勝4敗(51) 

AGA久光スプリングス3-0PFUブルーキャッツ石川かほく(サロンパスアリーナ 1308人)
 SAGA久光スプリングス    13勝8敗(41)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 8勝13敗(23)

NECレッドロケッツ川崎3-2クインシーズ刈谷(国立代々木競技場第二体育館 2032人)
 NECレッドロケッツ川崎 13勝6敗(41)
 クインシーズ刈谷     7勝12敗(23)


東レアローズ滋賀-3Astemoリヴァーレ茨城(YMITアリーナ 2002人)
      (12-25)
      (20-25)
      (21-25)

 東レアローズ滋賀      11勝10敗(30)
 Astemoリヴァーレ茨城 12勝7敗(33) 

主な個人成績
 メイ:17得点(アタック14点、ブロック1点、サーブ2点)
 
バトラー:ブロック4点
 メイ:サーブ効果率23.4
 野中瑠衣:サーブレシーブ成功率55.0%

  • 第1セット:メイ、バトラーの攻撃などAstemoの4連続得点でゲームスタート。6ー2での長いラリーを高間が決めて7-2に。さらに9-2までリードを広げるAstemo。13-6からも高間の後衛攻撃、佐藤のブロックで9点差に。東レはサーブのミスが続き、野中、メイのサイド攻撃で11点差までリードが広がります。さらにメイのサーブや高間の攻撃で得点を挙げ22-9に。東レはミスが多く最後もオーバータイムスであっさりAstemoがセットを先取。
  • 第2セット:4-4からバトラーの攻撃、メイのサーブ、バトラーのブロックで3連続得点で一歩リード。8ー5から2連続失点、9-8からブロックにかかり9-9に。さらに連続失点で9-12と逆転されます。10-13で野中、メイの攻撃が決まり1点差に。中盤にかけても15-17まで東レがリードした展開が続きます。高間の攻撃で17-17に追いつき、相手のスパイクミスで18-17と逆転。タイム後も東レのミスで19-17に。その後21-20と1点差になるも4連続得点で押し切り2セット連取。
  • 第3セット:1-4と東レリードでスタート。バトラー、メイの活躍で徐々に追い上げるAstemo。5-6で相手のスパイクミスで同点に。9-9から東レ3連続得点でテクニカルタイムアウト。バトラーのブロックで再び点差を詰め、14-14で追いつきます。16-16で途中出場の長内が攻撃を決めて17-16と逆転。その後東レが再逆転するも1点差の攻防が続き終盤へ。20-20で野中のサーブで21点目。メイの軟打で22点。東レがタイムを取るもメイが攻撃を決めて3点差に。24点目もメイが奪い、相手ミスで25点。敵地でストレート勝ちを収めました。

公式YouTube試合ハイライト


Vリーグ・男子

きんでんトリニティーブリッツ-1奈良ドリーマーズ(岸和田市総合体育館 105人)
 きんでんトリニティーブリッツ 9勝2敗(26)
 奈良ドリーマーズ       0勝11敗(0)

富士通カワサキレッドスピリッツ-3埼玉アザレア(川崎市多摩スポーツセンター 347人)
 富士通カワサキレッドスピリッツ 5勝6敗(14)
 埼玉アザレア          7勝2敗(22)

ヴィアティン三重3-2アイシンティルマーレ碧南(三重交通G スポーツの杜 鈴鹿体育館 348人)
 ヴィアティン三重     14勝1敗(40)
 アイシンティルマーレ碧南 7勝4敗(22)

近畿クラブスフィーダ-2兵庫Delfino(新居浜市市民体育館 450人)
 近畿クラブスフィーダ 3勝6敗(7)
 兵庫Delfino  0勝11敗(3) 

レーヴィス栃木1-3北海道イエロースターズ(FUKAI SQUARE GARDEN 足利 624人)
 レーヴィス栃木     5勝6敗(16)
 北海道イエロースターズ 12勝1敗(35) 

長野GaRons2-3千葉ZELVA(須坂市市民体育館 214人)
 長野GaRons 6勝5敗(16)
 千葉ZELVA  2勝9敗(5)

福岡ウイニングスピリッツ0-3フラーゴラッド鹿児島(菊陽町総合体育館 329人)
 福岡ウイニングスピリッツ 0勝9敗(0)
 フラーゴラッド鹿児島   8勝3敗(26)


Vリーグ・女子

東京サンビームズ2-3信州ブリリアントアリーズ(中野区立総合体育館 617人) 
 東京サンビームズ     4勝5敗(14)
 信州ブリリアントアリーズ 6勝1敗(17)
 

SV・Vリーグ 2025年1月3日

SVリーグ・男子

ヴォレアス北海道-3東京グレートベアーズ(リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館 1542人)
 ヴォレアス北海道 1勝18敗(7)
 東京グレートベアーズ 13勝8敗(40)

2025年1月1日水曜日

SV・Vリーグ 2024年12月30日

SVリーグ・男子

サントリーサンバーズ大阪3-1ウルフドッグス名古(エディオンアリーナ大阪 4540人)
 サントリーサンバーズ大阪 12勝6敗(37)
 ウルフドッグス名古屋   14勝6敗(42)

順位
 1位 大阪ブルテオン        15勝 3敗
 2位 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝 4敗
 3位 ウルフドッグス名古屋     14勝 6敗
 4位 サントリーサンバーズ大阪   12勝 6敗
 5位 東京グレートベアーズ     12勝 8敗
 6位 広島サンダーズ         8勝12敗
 7位 日本製鉄堺ブレイザーズ     7勝11敗
 8位 東レアローズ静岡        5勝13敗
 9位 VC長野トライデンツ      4勝14敗
10位 ヴォレアス北海道        1勝17敗

SV・Vリーグ 2024年12月29日

SVリーグ・男子

東レアローズ静岡3-2日本製鉄堺ブレイザーズ(紫波町総合体育館 720人)
 東レアローズ静岡    5勝13敗(15)
 日本製鉄堺ブレイザーズ 7勝11敗(23)

VC長野トライデンツ-3東京グレートベアーズ(ことぶきアリーナ千曲 2254人)
 VC長野トライデンツ 4勝14敗(10)
 東京グレートベアーズ 12勝8敗(37)

サントリーサンバーズ大阪2-3ウルフドッグス名古(エディオンアリーナ大阪 4673人)
 サントリーサンバーズ大阪 11勝6敗(34)
 ウルフドッグス名古屋   14勝5敗(42)

ジェイテクトSTINGS愛知-3広島サンダーズ(岡崎中央総合公園 武道館 2187人)
 ジェイテクトSTINGS愛知 16勝4敗(42)
 広島サンダーズ        8勝12敗(24)


SVリーグ・女子

埼玉上尾メディックス3-1東レアローズ滋賀(上尾市民体育館 1053人)
 埼玉上尾メディックス 13勝5敗(40)
 東レアローズ滋賀   11勝9敗(30)

KUROBEアクアフェアリーズ1-3AGA久光スプリングス(ありそドーム 817人)
 KUROBEアクアフェアリーズ 6勝14敗(17)
 SAGA久光スプリングス    12勝8敗(38)

PFUブルーキャッツ石川かほく2-3岡山シーガルズ(とり野菜みそBLUECATS ARENA 1270人)
 PFUブルーキャッツ石川かほく 8勝12敗(23)
 岡山シーガルズ         5勝11敗(17)

大阪マーヴェラス-0アランマーレ山形(おおきにアリーナ舞洲 565人)
 大阪マーヴェラス 15勝3敗(45)
 アランマーレ山形 2勝18敗(8)  

群馬グリーンウイングス0-3デンソーエアリービーズ(高崎アリーナ 1698人)
 群馬グリーンウイングス 0勝16敗(1)
 デンソーエアリービーズ 16勝4敗(48)

ヴィクトリーナ姫路3-0クインシーズ刈谷(ヴィクトリーナ・ウインク体育館 1692人)
 ヴィクトリーナ姫路 12勝6敗(32)
 クインシーズ刈谷  7勝11敗(22)


Astemoリヴァーレ茨城-3NECレッドロケッツ川崎(ひたちなか市総合運動公園総合体育館 1361人)
           (25-20)
           (23-25)
           (19-25)
           (25-22)
           (13-15)

 Astemoリヴァーレ茨城 11勝7敗(30)
 NECレッドロケッツ川崎  12勝6敗(39)

主な個人成績
 高間来瞳:32得点(アタック29点、ブロック1点、サーブ2点)
 
バトラー:ブロック4点
 高間来瞳:サーブ効果率23.7
 徳本歩未香:サーブレシーブ成功率57.7%

  • 第1セット:メイの攻撃、佐藤のサーブで3連続得点でスタート。2連続ブロックで止められ6-6と同点にされるも野中、高間が左右から攻撃を決めて9-6としてNECがタイム。タイム後も得点をあげて11-6までリードを広げます。高間、野中が中盤も活躍、16-11まで点差を維持してNECが2回目のタイム。17-12からブロックやスパイクミスで17-15と詰められたところでAstemoがタイム。反則で19-18と1点差になるもメイ、野中が連続で決めて21-18に。その後も両サイドが好調で24-19とし、最後はメイの軟打でセットを先取。
  • 第2セット:お互いに点を取り合い拮抗した展開で12-12まで競ります。ブロックでNECが12-14と一歩リードし、13-16となったところでAstemoがタイム。タイム後相手サーブミス、メイの攻撃、佐藤のブロックで16-16と追いつきます。離されても追いつくAstemoは19-19まで粘りますが19-21とされて2回目のタイム。ブロックを決められて21-24とされても、高間が苦しい中連続で決めて23点まで追い上げNECがタイム。最後は1本で決められ惜しくもセットを失います。
  • 第3セット:序盤3-2からサーブレシーブが乱れて3-6とされてタイム。スパイクミスで3-7となるもバトラーのブロックと高間のスパイクなどですかさず6-7と1点差に。先行するNECはブロックなどで再び7-11と点差を広げます。点差を縮められず11-16となったところで2回目のタイム。バトラーの2連続ブロックがあるもNECの優勢は変わらず15-22まで点差が開きます。途中交代の倉田のサーブなどで19-23まで踏ん張るも押し切られて2セット連取されます。
  • 第4セット:第3セット同様NECが先行。1-4でタイムを要求。3-6でリベロの徳本が途中交代して長内がリベロに。メイの攻撃と相手スパイクミスで1点差に。しかしスパイクミスやブロックで再び点差を開かれ5-9で2回目のタイム。佐藤のブロックや高間の攻撃などで8-9に。相手のスパイクミス、雑賀のサーブでついに11-10と逆転。ここからお互いに譲らず15-16から野中の攻撃、高間のブロックなどで18-16と3連続得点でNECが2回目のタイム。タイム明けNECは3連続得点で再び逆転。終盤NECがリードする展開で20-22から高間のサーブ、メイの攻撃などで一気に4連続得点で24-22に。最後は高間のサービスエースでAstemoが接戦を制してフルセットへ。
  • 第5セット:2-2から野中、メイの攻撃で2点差となりNECがタイム。2連続でメイがブロックにつかまり4-5とされます。双方点を取り合う中、高間が連続で攻撃を決めて8-6とリード。高間の活躍で10-8と先に10点にのせるも、高間が後衛に下がると流れはNECに。11-9から3連続失点で11-12でタイム。11-13とされてメイ、野中が奮闘するも13-14で決めきれず13-15で敗れました。

公式YouTube試合ハイライト


順位
 1位 大阪マーヴェラス        15勝 3敗
 2位 デンソーエアリービーズ     16勝 4敗
 3位 埼玉上尾メディックス      13勝 5敗
 4位 NECレッドロケッツ川崎    12勝 6敗
 5位 ヴィクトリーナ姫路       12勝 6敗
 6位 Astemoリヴァーレ茨城   11勝 7敗
 7位 SAGA久光スプリングス    12勝 8敗
 8位 東レアローズ滋賀        11勝 9敗
 9位 PFUブルーキャッツ石川かほく  8勝12敗
10位 クインシーズ刈谷         7勝11敗
11位 岡山シーガルズ          5勝11敗
12位 KUROBEアクアフェアリーズ  6勝14敗
13位 アランマーレ山形         2勝18敗
14位 群馬グリーンウイングス      0勝16敗


Vリーグ・男子

千葉ZELVA-3つくばユナイテッドSun GAIA(城西国際大学(スポーツ文化センター) 417人)
 千葉ZELVA           1勝9敗(3)
 つくばユナイテッドSun GAIA 7勝5敗(21)

近畿クラブスフィーダ1-3きんでんトリニティーブリッツ(近畿大学記念会館 621人)
 近畿クラブスフィーダ     2勝6敗(5)
 きんでんトリニティーブリッツ 8勝2敗(23)

奈良ドリーマーズ0-3クボタスピアーズ大阪(西部生涯スポーツセンター 167人)
 奈良ドリーマーズ   0勝10敗(0)
 クボタスピアーズ大阪 11勝1敗(31)

ヴィアティン三重-0兵庫Delfino(三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 体育館 403人)
 ヴィアティン三重  13勝1敗(38)
 兵庫Delfino 0勝10敗(2) 

東地区順位
 1位 北海道イエロースターズ       11勝 1敗
 2位 埼玉アザレア             6勝 2敗
 3位 長野GaRons           6勝 4敗
 4位 つくばユナイテッドSun GAIA  7勝 5敗
 5位 レーヴィス栃木            5勝 5敗
 6位 富士通カワサキレッドスピリッツ    5勝 5敗
 7位 千葉ZELVA            1勝 9敗
 8位 東京ヴェルディ            1勝11敗

西地区順位
 1位 ヴィアティン三重       13勝 1敗
 2位 クボタスピアーズ大阪     11勝 1敗
 3位 きんでんトリニティーブリッツ  8勝 2敗
 4位 フラーゴラッド鹿児島      7勝 3敗
 5位 アイシンティルマーレ碧南    7勝 3敗
 6位 大同特殊鋼知多レッドスター   4勝 8敗
 7位 近畿クラブスフィーダ      2勝 6敗
 8位 兵庫Delfino       0勝10敗
 9位 奈良ドリーマーズ        0勝10敗
10位 福岡ウイニングスピリッツ    0勝 8敗


Vリーグ・女子

ヴィアティン三重-3ブレス浜松(三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 体育館 452人) 
 ヴィアティン三重 2勝6敗(5)
 ブレス浜松    8勝0敗(24)

順位
 1位 ブレス浜松        8勝 0敗
 2位 信州ブリリアントアリーズ 5勝 1敗
 3位 リガーレ仙台       8勝 2敗
 4位 カノアラウレアーズ福岡  9勝 5敗
 5位 倉敷アブレイズ      7勝 7敗
 6位 東京サンビームズ     4勝 4敗
 7位 フォレストリーヴス熊本  4勝 4敗
 8位 JAぎふリオレーナ    4勝 4敗
 9位 ヴィアティン三重     2勝 6敗
10位 広島オイラーズ      1勝 9敗
11位 アルテミス北海道     0勝10敗